「蛇の涙」

投稿者:小日向まこと

 

親父が肺炎で入院したのをきっかけに、田舎の実家に戻ってきた。
現在は退院して自宅療養中だが、お袋も大変だろうと残る事にした。
仕事はパソコンで作品を造り、そのデータを送るだけなので問題はない。

パソコンとにらめっこばかりしていると、度々息が詰まる。
自然に囲まれたこの環境は非常にありがたい。散歩するだけでも気晴らしになる。
30過ぎても独身貴族の俺は、お気楽なもんだ。この生活に十分満足している。

小川のほとりで子供たちがはしゃいでいる。何をしているかと思えば…蛇か…。
マムシか?ヤマカガシか?なんにせよ危険な事に変わりはない。

「おーい!蛇さんイジメると祟られるぞー!」

俺の声を聞いた子供たちは、キャーキャーと騒ぎながらその場から離れた。
子供の頃から蛇にはよく遭遇するような環境だ。蛇をのぞき込んでみると…。
威嚇するでもなく俺を見つめている。可愛い目してんじゃねーか。

「早く逃げな…もうガキどもに見つかんなよ」

俺の言葉を理解したかのように、スルスルと茂みの中へ入って行った。
それにしてもあいつらよく噛まれなかったな…蛇もなぜ噛まなかったんだ…。
さてさて、帰ったらもうひと踏ん張りして酒でも飲むか…。

親父の容態は変わらずかんばしくない。たまに大きく咳き込み苦しそうだ。
仕事の合間にお袋がスイカを切ってくれた。縁側でスイカを食っていると…。
庭に蛇が入ってきた。昨日助けた蛇か…まさかな…。

家の敷地に蛇が入ってくるのは、縁起がいいと聞いた事がある。

「おーい!蛇さんよ、親父の病気直してやってくれよ」

なに言ってんだか俺は…蛇は微動だにせず俺を見つめている。
やっぱり昨日の蛇なのだろうか…付いてきた?蛇に好かれてもなぁ…。
まぁ、蛇の神様だと思って拝んでおくか。目を開くと蛇の姿はなかった。

それから蛇は毎日来るようになった。決まって一服で縁側に来ると現れる。
そう言えば、蛇って蛙が好きなんだよな。蛇に睨まれた蛙って言葉もある。
今日はもういいや。仕事を止めて小川に蛙を捕まえに行こう!。

麦わら帽子を被り、虫かごと網を持つ。水浸しになりながら蛙捕りに夢中になる。
俺はガキかっ!いい年こいたおっさんが…でも楽しい!本当、子供に戻った気分だ。
一時間程がんばったか…悪戦苦闘の結果、収穫は…二匹。蛇さん…すまん…。

翌日、やはり俺が縁側に来ると蛇が現れる。昨日捕った蛙を蛇の方へ投げると…。
丸飲みにしてこちらに寄って来た。近寄ってきたのは初めてだ。
もう一匹の蛙も投げると、丸飲みにしてまた更に近寄ってきた。

「ごめんな…もうないんだよ。また今度な」

しばらく蛇は俺の顔を見つめていたが、蛙がもうない事を察したのだろう。
スルスルスルと敷地から出て行った。さてと…明日の分の蛙を…。
ムリ!猛烈な筋肉痛…仕事に戻ろう…。

それからも蛇は現れ続け、色に変化を見せ始めた。
始めは真っ黒だった蛇だが、焦げ茶、茶色、薄茶色へと色が変わっていく。
もしかしてアルビノの蛇なのか…。将来的には白蛇になるかもしれない。

そんなある日の事。
隣の斉藤の婆ちゃんの家から悲鳴が上がった。慌てて外に出る。
すると、斉藤の婆ちゃんが返り血を浴び、ナタを手に家から出てきた。
その異様な光景に警戒しながら…。

「婆ちゃん…どうした!」

「蛇が庭に入ってきたっけ、殺虫剤かけて首落としてやったわね!」

もしかして…毎日うちに遊びに来ていた蛇かもしれない…。
俺は婆ちゃんの家の庭に入らせてもらった。間違いない…うちに来ていた蛇だ…。
まだ少し動いている蛇を手に取り、庭を出る。不機嫌そうな婆ちゃんに。

「婆ちゃん…亡骸は俺に任せてくれ…」

すると婆ちゃんは嫌味ったらしく。

「まったく…善人ぶりおって…」

その言葉にイラっときた俺は。

「一応、人の心は持ち合わせてるんで」

と言い返してやった。
婆ちゃんは憤怒し、実家に入るまで鬼の形相で俺を睨み続けた。

多分うちに来る途中だったんだろう。これも何かの縁だ…庭の端に埋めてやろう。
穴を掘り、底へ丁寧に蛇を置いて砂をかける。何故か不思議と涙が出てくる。

元々変わり者で、偏屈な斉藤の婆ちゃん。別に蛇を殺した事を怨んじゃいない。
俺の偏見からそう感じるのか…婆ちゃんの顔が少しずつ変わっていくような気がする。
やたらと目が小さくなったような…。俺の気のせいだろうか…。

とある日…俺は酷い寝汗で目が覚めた。嫌な夢でも見ていたのだろう。
しかし夢の内容が思い出せない。気分転換も兼ねて、朝の散歩に出かける。
斉藤の婆ちゃんが玄関前を竹ぼうきで掃除していた。

「おはようございまーす」

婆ちゃんからの返答はない。横目で婆ちゃんの顔を伺うと…。
やはりそうだ…明らかにアンバランスな目の大きさ。
それと…婆ちゃん小さくなってねーか…。まるで手足が縮んだのかのように…。

散歩から帰ると台所にいるお袋に聞いてみた。

「ねぇ、斉藤の婆ちゃん小さくなったよね」

「そりゃ年だもん…身体も縮むでしょうよ」

いや、そりゃそうなんだけど…意味が違うんだよなぁ…。
それから斉藤の婆ちゃんは姿を見せなくなった。
体調でも崩したのだろうか…。嫌な事を考えたくはないが…。

蛇さんのお陰とは信じがたいが、俺への作品依頼が急激に増え始めた。
そして、親父の病状が回復の兆しを見せ始めた。大きく咳き込む事もなくなった。
蛇の墓には生卵をお供えしている。それもこれもお供えのお陰だろうか。

そしてその数日後、俺は悪夢に襲われた。目の前には斉藤の婆ちゃんがいる。
顔が歪むと元に戻る。それを繰り返しながら、どんどん目が小さくなっていく。
終いには、黒目だけの小さな目で俺を睨みつける。起きたら朝を迎えていた…。

その夢の内容とは裏腹に、親父の体調は良くなる一方だ。
軽く散歩も出来るようにまで回復した。親父の散歩に付き合うと。

「斉藤の婆さん生きてんのか?」

まるで生活感を感じさせない婆ちゃんの家。
しばらく様子を伺っていると、窓の向こうに映る人影…。
どうやら無事ではいるようだ。

散歩から帰ると、いつものように蛇のお墓に生卵をお供えする。
その時だ…確かに聞こえた。優しい女性の声で…。

「気を付けて…」

と…「気を付けて…」何に対してだろう…この女性は誰なんだ…。
今後、俺の身に何かが起きるのか…不安が募るが、気にしないように心掛けた。

秋も深まる11月。俺はまた悪夢に襲われた。目の前には斉藤の婆ちゃんがいる。
小さな黒目で俺を睨みつける。顔が歪み元に戻ると鼻がズレている。
それを何度も繰り返し、終いには鼻がポロっと取れてしまう。
骸骨の鼻のように、穴が二つ空いているだけ…。起きたら朝を迎えていた…。

そう言えば、どれ程になるだろうか…斉藤の婆ちゃんの姿を全く見ていない。
その事を親父に話しても、面倒臭そうな顔をしただけだ。少し心配ではある。
しかし、あんな夢見ちまってるし…まぁ、安否の確認だけしとくか…。

婆ちゃんの家の玄関を開けた瞬間、強烈な異臭が鼻を突いた。

「婆ちゃん!居るか!」

返事がないので上がらせてもらう事に。

「婆ちゃん!入るぞ!」

靴を脱ごうとしたその時、婆ちゃんの声だろうか…うめき声が聞こえてきた。

「あぁ…あぁぁぁぁ…ぐぅう…るぅう…だぁあ…」

慌てて靴を脱ぎ、部屋に入ると…婆ちゃんは信じられない姿になっていた。
夢の中に出てきた婆ちゃんそのもの…小さな黒目に鼻は取れてしまっている…。
そして…。

「びぃい…だぁあ…だぁあ…あぁぁぁぁ…だぁ…ずぅ…げぇ…でぇぇぇぇ…」

婆ちゃんの皮膚がボロボロと剥げ落ちる。皮膚の下から現れたのは…鱗…。
鱗が剥がれ落ちると、更に黒ずんだ鱗が現れた。まるで脱皮を繰り返すように…。
婆ちゃんの顔が真っ黒な鱗に覆われ、四つん這いでゆっくりと俺に近付いてくる…。
不自然な手足の短さに、俺は後ずさりながら思わず絶叫してしまった。

「あぁ…あぁぁぁぁぁぁぁあっ!!」

慌てて家を出ると、実家に駆け込む。俺は急いで警察を呼んだ。
パトカーが駆け付けると警官に事情を聴かれる。動揺を隠しきれないまま…。

「婆ちゃんが…婆ちゃんが…蛇…蛇になっちまった…」

二人の警官は顔を見合わせると。

「あの…我々で確認してきますので、こちらでお待ち下さい」

まるで俺の言う事を信じていない様子だ。
しばらくすると、二人の警官は絶叫しながら家から飛び出してきた。
どうやら婆ちゃんは既に息絶えていたようだ。

それからは、救急車や数台の警察車両が来てちょっとした騒ぎになった。
落ち着きを取り戻した俺は、改めて婆ちゃんを見る事になってしまった。
四肢がない…もしかして、蛇のように退化してしまったのだろうか…。

あの時に聞こえた「気を付けて…」とは、この事を意味していたのだろうか…。
婆ちゃんは、蛇の祟りであのような姿に変ってしまったのだろうか…。
医学的にはどのように結論付けられるのか…。何も分からない…。

斉藤の婆ちゃんには一人娘がいた事を覚えている。
しかし、婆ちゃんとは折り合いが悪く出て行ってしまったようだ。
まったく帰省する事もないので、恐らく連絡も取れないだろう。

結局、婆ちゃんの家は取り壊される事なく残ったままだ。
この家を通り過ぎる度に、あの時の事がフラッシュバックしてしまう。
横目でチラ見すると…えっ!?…窓の向こうに黒い人影がいたような…。
気のせいだろうか…仕事に打ち込んで忘れる事にしよう。

その夜、また嫌な夢を見てしまった。目の前には斉藤の婆ちゃんがいる。
蛇の姿に変わる前の、普通の婆ちゃんの姿だ。俺を睨みつけている。
ただそれだけ。襲い掛かってくるでもなく、ただただ俺を睨みつける。
起きると朝を迎えていた…。嫌な予感が脳裏をよぎる。

親父も順調に回復し、少量の晩酌も出来るようになった。
いつものように親父の散歩に付き合うと、斉藤の婆ちゃんの家の異変に気が付く。

「親父…なんか聞こえねーか…」

親父と二人耳を澄ますと…婆ちゃんの家の中から音が聞こえる…。
カサカサカサと…なんの音だ…。そして、窓にハッキリと映った黒い人影…。
親父は大きくため息をつくと。

「もうこの家には関わるな」

俺はうんうんと小刻みに何度かうなずき、実家へと戻った。
そして親父から聞かされた、この地域の歴史と過去の斉藤家で起きた事件。

「お前も多少は聞いた事があるだろ…この地域に根付いた蛇神信仰について…」

江戸時代中期、この地域の上流にある河川が氾濫して大洪水に見舞われた。
高台にある神社の神主は、押し寄せる水の中に一条の光輝くものを見つけた。
神様のお告げかと船を出してみると、その光輝くものは溺れていた白蛇だった。
すぐさま助けだし、船を漕ぎ高台の神社に戻ると、境内の老松の枝に乗せた。
すると、白蛇は美しい姫へと姿を変えた。美しい姫は神主に感謝し…。

「この地の守り神となり、末永く繁栄と難病苦難の人々を守るために祈ります」

と言い残し、姿を消した。
そして、老松の幹の皮は蛇の鱗のように変わり、雨が止んだと言う。
雨が止むと水は引き、土壌もすぐに生き返り豊作が続いた。
霊験あらたかな老松には、多くの人々がお参りに訪れるようになった。

老松には延命除災、健康長寿に加えて、巳成金「みなるかね」で信仰された。
つまり巳「蛇」は「身」に通じるので、金運や福が身に付く。
そして商売繁盛にご利益があると考えられ、信心され続けた。

「だけどな、斉藤さんのご主人は…巳成金だけに執着しちまったんだ」

俺が生まれてまだ間もない頃の話だと言う。
斉藤家のご主人と婆ちゃんは当時40半ば。毎日のように高台の神社に詣っていた。
独自で蛇神信仰について調べていたらしい。ただ、ご利益に預かった訳ではない。

全部が全部正しい情報だったとは限らない。してはならない事もあっただろう。
超自然的な力…または、何かと引き換えに金銭的後利益を得ようとしていた…。
そんな可能性も否定できない事件が起きたと言う。

「ご主人のご遺体だよ。肌は黒く変色…いや、あれはもう蛇だ…あの鱗は…」

事件が起きて、一時は斉藤の婆ちゃんによる毒殺ではないかと噂された。
しかし親父を含め、ご主人のご遺体を見た者は皆、人のなせる事ではないと言う。
それから斉藤の婆ちゃんは気がふれてしまい、村の厄介者として扱われ始めた。

「婆さん…一人でも何かやってた可能性がある…だからもう関わるな」

斉藤家にそんな過去があったなんて…。親父も色々と見てきたんだな…。
蛇神を信仰しているのに、簡単に蛇を殺してしまうなんて…矛盾にも程がある。

婆ちゃんの死は、殺したあの蛇の祟りではない可能性もある訳だ。
おかしなまじないでもしていたのだろうか…もう関わるのは辞めにしよう。

蛇のお墓に生卵をお供えする。蛇さんのお陰だ…親父が元気になったのは。
そしてまた聞こえるあの声…「気を付けて…」全身に鳥肌が立つ。
まだ何かが起きるって言うのか…正直もう勘弁して欲しい…。

そしてその夜、また悪夢だ…。目の前には黒い人影がいる…。
遠くからウネウネと波打つ影が俺に迫ってくる。夢の中の俺は身動きが取れない。
大量の黒蛇…一体何匹いるんだ…。一匹、また一匹と俺の身体に絡み付いてくる。
全身顔までを黒蛇に覆われると息が出来ない…苦しい…誰か…助け…。

「な…さ…なぎ…なぎさ…渚!起きろ!おい!」

親父に揺さぶり起こされた。全身汗でびっしょりだ。
いつもなら夢から覚めるのに…相当うなされていたらしい。
師走の忙しさで疲れていたのは確かだ。あの黒い人影は…。

その日は一日仕事を休んだ。「気を付けて…」の意味。
そして、今朝見た夢の内容…。斉藤の婆ちゃんが関係しているのだろうか。
蛇を丁寧に弔った事がそんなに不愉快だったならば、逆恨みもいいところだ。

婆ちゃんの怨念が原因なのであれば、決着を付けなければならない。
もう関わらないと決めたが…俺は婆ちゃんの家に入ってみる事にした。

婆ちゃんの家の前で「よしっ!」と気合を入れる。窓に人影はない。
カギは開いている。土足のままで構わないだろう。

田舎とは言え、不法侵入に変わりはない。なんて言い訳を考えてしまう…。
そもそも婆ちゃんの怨みの念なんかと、どう対峙したらいいんだよ…。
正直怖くて怖くて仕方がない…。チクショウ!もうヤケクソだ!。

玄関を開けると、異臭はまだ残ったままだ。中に入ると誰もいない。
台所、トイレ、浴室と一通り見て回ったが、おかしな所は何もない。
やはり俺の気のせいか…と、小さく息を吐いたその時…。

「ナニ…シニ…キ…タ…」

身体が硬直する…心臓の鼓動が急激に早まり、息が上手くできない…。
声のした方向へゆっくりと振り向く…確かに死んだはずだ…蛇の姿で…。
そこには人間の姿の斉藤の婆ちゃんが立っていた。そんな…馬鹿な…。
両手には黒蛇を握りしめ、こちらを睨んでいる。恐怖で身体が動かない。

婆ちゃんが口笛を吹くと、大量の黒蛇が茶の間に入ってきた。夢を思い出す…。
カサカサカサ…と聞いた事のある音は、蛇が畳を這いずり回る音だったのか…。
そして黒蛇が俺の身体に絡み付くと、足元から全身を覆い始めた。

すると婆ちゃんは、手に握っている黒蛇を頭から喰い出した。
嘘だろ…生きた蛇だぞ…。喰われた黒蛇は大きく身体をうねらせる。

ムニャムニョと咀嚼すると、ゴキュっと音を鳴らしながら飲み込んだ。
そしてペッっと骨を吐き出すと、うねる黒蛇にまた喰らいつく…。
口から血とよだれを垂らしながら、ムニャムニョと咀嚼を繰り返す…。

丸々一匹の黒蛇を喰い終えると、ゆっくりと俺に近付いてきた。
来るな…来るな…無表情で、ただただ俺を睨みながら近付いて来る。
俺の目の前まで来ると、もう一匹の黒蛇を俺の口元に近付けてきた。

「ウマ…イゾ…ク…エ…」

食える訳ねーじゃねーか…。来るんじゃなかった…来るんじゃなかった…。
黒蛇の舌が俺の唇を舐め回す。もう勘弁してくれ…絶望に打ちひしがれる。

すると…薄暗かった部屋が明るくなる。一条の光輝く黒蛇がこちらに向かってきた。
その黒蛇は、艶のある黒から少しずつ色を変え、白蛇へと姿を変えた。

そして姿を大きくさせると、怯んでいる婆ちゃんを一気に丸飲みにしてしまった。
元の大きさに戻ると、こちらに向き俺の目を見つめる。そして聞こえる声…。

「もう大丈夫…」

そして、どこへともなく消え去ってしまった。あの白蛇って…もしかして…。
あれだけ大量にいた黒蛇も姿を消していた。とにかく…助かった…。
一刻も早くこの家から出たいのに…腰が抜けて暫くは動けないだろう…。

そして俺は悪夢を見なくなった。全てはあの白蛇…謎の女性の声のお陰だ。
仕事も順調に進み、仕事納め。気が付けば大晦日だ。久々の実家での年越し。
親父も全快とまではいかないが、よくここまで回復してくれたもんだ。

親父と酒を飲みながら紅白を見るなんて何年振りだろう…。
紅白を見ながら刺身やのっぺをつまむ。この大晦日の雰囲気が好きだ。
紅白が終わると、鐘の音と共にゆく年くる年が始まる。

そして、お袋が用意してくれた年越し蕎麦。
親父は美味そうに蕎麦をすすると、上機嫌で床についた。
お袋も片付けを済ませ寝室へ。茶の間には俺一人だ。

縁側で星を眺めながら酒を飲んでいると…雪かぁ…。
ゆっくり優しく振りそそぐ雪を眺め、エモーショナルな気分に浸る。
頭の中ではジョンレノンの〈Happy Christmas〉が流れている。
もう一杯飲むか…と庭に視線を落とすと…。

若くて綺麗な女性が立っていた。何故か全く恐怖を感じる事はなかった。
白い着物を身にまとった彼女は、優しく微笑みながら涙を流していた。
色白の肌を伝うその涙は、穢れを全く感じさせない美しさだ。

彼女が立っているのは…蛇さんが眠るお墓のある場所。そして聞こえてきた声…。

「あなたの為に祈ります…そして…さよなら…」

そうか…やはり蛇さんが助けてくれたのか…。
「気を付けて…」「もう大丈夫…」同じ声だ。
そんな彼女の声に俺は…。

「またいつでも遊びにおいで。待ってるよ」

彼女はにっこり微笑むと、高台の神社の方角を指さした。
俺は彼女の気持ちを察しながら。

「たまにだけど…会いに行ってもいいかな…」

彼女は嬉しそうにコクンとうなずき、ゆっくりと姿を消していった…。
彼女は…親父から聞かせてもらった神話の姫様なのかもしれない…。

子供から助けてやった事、蛙捕りに夢中になった事、弔ってやった事。
そして俺は悪夢から解放され、斉藤の婆ちゃんの悪霊から助けてもらった事。
短い間だったけど、色々あったな…。さてと…雪を眺めながらもう一杯飲もう。

翌朝、蛇さんのお墓に生卵をお供えしようとしたら…。
透明で美しい、水晶のような結晶が大量に落ちていた。それを全て丁寧に拾う。

そう言えば…彼女泣いてたなぁ…。
この美しい結晶は…蛇さんの涙…。俺と蛇さんとの繋がりの一つだ。
早速で申し訳ないけど、初詣も兼ねて会いに行くよ…姫様…。

苦しい時、辛い事があった時、この蛇さんの涙を見ると心が洗われる。
また聞かせて欲しい…あの優しい声を…。
いつまでも忘れない…彼女の優しい、あの微笑みを…。

 

得点

評価者

怖さ鋭さ新しさユーモアさ意外さ合計
毛利嵩志121212151263
大赤見ノヴ151616161679
吉田猛々171716161682
合計4445444744224